トピックスTopics


文化発表会が行われました!

令和6年10月26日(土)

10月26日(土)に文化発表会が行われました。お忙しい中,ご観覧いただきました保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。生徒達はこの日のために総合的な学習の時間はもちろん,昼休憩や放課後も活用しながら,見てくださる方に感動を与えられるよう取り組んできました。生徒達の発表を終えた清々しい表情が印象的でした。

1年生は初めての文化発表会でした。因島の観光地について,時折演技も加えながら,見に来てくれた人を笑顔にする発表を行うことができました。小学校の発表会とは少し異なる雰囲気に,最初は緊張を隠せない表情が多かったですが,合唱を終え,自席に戻るときには晴れやかな表情の生徒が多かったです。来年は職場体験学習も予定されています。来年度の総合的な発表においても,さらにレベルの高いものになると今から期待が膨らむばかりです。

2年生は夏休み中に行った職場体験学習に関する発表を行いました。2年生の担任によると,今回の発表の構成は生徒が主体となって考え,作られたものが多いそうです。職場体験学習を通して「自分で動く力」が多くの生徒に培われた何よりの証拠であり,教職員一同嬉しい限りです。12月は修学旅行,3学期には立志式,そして来年度は最高学年になります。今回の経験からさらに「自分で動く力」が育成され,今後の様々な行事や活動にも積極的に取り組んで欲しいと思います。

3年生は最後の文化発表会でした。今年度はSDGs17の目標の中の14番「海の豊かさを守ろう」に特化した発表を行いました。事前に福山大学生命工学部海洋生物科学科の太田教授にも来ていただき,尾道や因島周辺の海の現状を深く教えていただき,今後自らに出来ることなどを模索することができました。今回得た学びをいつまでも忘れることなく,新たなステージに立った後も,そして,いつまでも,郷土を大切にできる人で在り続けてほしいと思います。

この文化発表会を通してお子さんの姿に変化はあったでしょうか?生徒は少しずつ,着々と成長しているように感じます。今後も様々な行事や学校生活を通して成長してほしいと心から思います。

生徒会によるオープニングセレモニー
吹奏楽部による演奏
1年生の総合的な学習の発表
1年生の合唱
2年生の総合的な学習の発表
2年生の合唱
3年生の総合的な学習の発表
3年生の合唱
校内展示物見学
校内展示物見学
体育館展示物見学
体育館展示物見学
pagetop